【仮想通貨ガチホ+少額積立】ビットコイン運用2週目は+1,488円でした(2022年3月28日週)

ビットコイン運用実績
  • URLをコピーしました!
nami

2022年3月21日、初めてビットコインを購入しました!
ずっと興味はあったんだけど、なんだか怖いし、迷ってて…
でもやっと一歩踏み出しました!

投資を始めて2週目、ビットコイン(+1,488円)でした!

この記事では、投資超初心者・アラフォー主婦の私が始めた、ビットコイン投資の運用実績を公開していきます!

目次(タップで飛べます)

仮想通貨の投資額

仮想通貨ガチホ&小額積み立て BTC投資 運用実績

ビットコイン保有数:0.00391908 BTC
投資額:20,900円
評価額:22,388円
評価損益:+1,488円

※1BTCの価格は、日曜日の終値で計算しています。

現在投資2週目で、1,488円のプラスです!

先週から上下を繰り返しながらも、全体としては値上がりしているようです。

nami

ビットコインって値動きが激しいんですね…!

投資の内訳

現在の私の投資スタイルは、ガチホ+少額積み立て

ガチホとは=「ガチでホールド」の略。資産を短期で売ったりせず、長期で持ち続ける=長期投資することです。

コインチェックで1万円分のビットコインを購入してガチホ。

ビットフライヤーで最初に1万円分購入し、そこに加えて月3,000円(1日100円)の積み立て購入をしています。

初心者にオススメの運用方法は、ガチホ+少額積み立て!

なぜガチホ+少額積み立てなのか?

投資の基本は「安く買って高く売る」ですが、

ビットコインは値動きが激しく、短期で売買するタイミングを見極めるのは初心者には難しいです。

また、それをしようと思うと常に値動きを見ていなければならない事になります。

ガチホのやり方はとてもシンプルで、「買ったまま放置」です。

短期の取引ではなく、「長い目で見ればビットコインの価格は上昇する」ことを信じて長期投資するのがガチホです。

また、投資の手法に「ドルコスト平均法」というものがあります。

ドルコスト平均法とは、一度に購入せず、分割して同じ額ずつ購入(=積み立て購入)することで、安い時にはたくさん買い、高い時には少なく買うことができる、という手法。

こうすると、平均取得単価を下げることができるんですね。

異なるタイミング、異なる価格で買い続ける事によって、結果的に価格変動による大きな損失を防ぐことができます。

nami

初心者は長期投資のガチホ&『ドルコスト平均法』を使って
リスクを下げる=積み立て投資がオススメ!

アラフォー初心者の仮想通貨デビュー!まずはコインチェックがおすすめ

ビットコインを買うためには、まず仮想通貨を取引できる口座の開設が必要です。

まずは初心者にやさしいコインチェックで口座開設してみましょう◎

アプリが分かりやすいので初心者に優しく、月10,000円〜積立投資もできます

無料で簡単に口座開設できるので安心。

口座開設を済ませておけばいざというときにすぐ買えますよ!

コインチェックの口座開設方法は下の記事を参考にしてくださいね!

ビットコイン運用実績

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代アラフォー主婦のnamiです。
2022年3月ビットコイン投資開始。少額積立&ガチホで資産形成中。

お金・暗号資産・投資に興味あり✨
このブログでは、知識0初心者から始めた私の経験を元に、お金のことを学びながら、いいなと思った有益情報をご紹介していきます✨

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次(タップで飛べます)